教員免許 PR

教育実習なしで教員免許を取得する、社会人のための裏ワザ

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

教員免許を取得するためには、基本的に教育実習が必要になります。

教育実習は数週間に及ぶため、社会人が教員免許を取得しようとしたときには「教育実習期間中仕事が休めるか」という問題にはどうしてもぶつかってしまいます。

実は一部の教員免許は特定の条件下の元、実習なしでも取得できます。この記事では、そんな実習なしで取得できる教員免許について紹介していきます。

※ここで紹介する方法を実践する時は、事前に教育委員会(大学で単位を取得する場合はその大学にも)に必ず確認をするようお願い致します。

⇒教員免許を取得できる通信制大学一覧

教員資格認定試験を利用する方法

教育実習なしで教員免許を取得する

独立行政法人教職員支援機構が行っている教員資格認定試験を利用すれば、教育実習なしでも教員免許を取得できます。試験合格後、教育委員会に申請すると教員免許が手に入ります。

令和4年度は、幼稚園教員、小学校教員、特別支援学校教員の試験が実施される予定です。ただし、幼稚園教諭免許と特別支援学校教員免許の場合は受験できる人の範囲が狭くなります。

詳しくは独立行政法人教職員支援機構の公式サイトご覧くださいhttps://www.nits.go.jp/menkyo/shiken/2022/

幼稚園教員資格認定試験の場合

受験資格

20歳以上・高卒以上で保育士の資格を持ち、保育の実務経験が3年以上ある人(勤務時間の合計は 4,320 時間以上でなくてはならない)

取得できる免許状

幼稚園教諭二種免許状

⇒幼保特例制度で幼稚園教諭免許を最短で取得できる通信教育。教育実習なし!

小学校教員資格認定試験の場合

受験資格

20歳以上・高卒以上の人

取得できる免許状

小学校教諭二種免許状

⇒小学校教員免許を取得できる通信制大学一覧。教育実習なし、最短半年、通学なし!

特別支援学校教員資格認定試験

受験資格

令和2年度もしくは3年度試験の受験者で「教職に関する専門的事項に関する科目」と「自立活動に関する科目(I)」が合格か免除になった人

取得できる免許状

特別支援学校自立活動教諭一種免許状(聴覚障害教育)もしくは特別支援学校自立活動教諭一種免許状(肢体不自由教育)

⇒特別支援学校教諭免許を取得できる通信制大学一覧。働きながら最短半年~

教育委員会へ申請する方法

教員採用試験を受ける

「特定の資格を取得済み」であり「規定されている年数以上の実地経験※がある人」は、教育委員会への申請のみで教員免許が取得できる場合があります。ただし教員免許を取得するためには、教育委員会で認定が行われる必要があります。

この方法は各都道府県教育委員会によって扱いが異なる場合があります。申請前には教育委員会へ事前相談をしてください。

※各実地経験については優秀だと認められていることが必要です。

中学校教諭二種免許状(教科:職業)を取得する方法

次のうちどれかに該当する場合

  • 第1級総合無線通信士もしくは第1級陸上無線技術士で3年以上の実地経験あり
  • 3級海技士(航海)もしくは3級海技士(機関)で5年以上の実地経験あり

中学校教諭二種免許状(教科:職業実習)

次のうちどれかに該当する場合

  • 大学で職業実習に関する学科を専攻+学士+その学科に関する実地の経験1年以上あり
  • 職業実習に関する学科を専攻+大学に2年以上在学+その学科に関する実地の経験3年以上あり

高等学校教諭一種免許状(教科:工業)

  • 第1級総合無線通信士もしくは第1級陸上無線技術士で3年以上の実地経験あり

高等学校教諭一種免許状(教科:商船)

  • 3級海技士(航海)もしくは3級海技士(機関)で5年以上の実地経験あり

高等学校教諭一種免許状(教科:実習)

※教科には、看護実習、家庭実習、情報実習、農業実習、工業実習、商業実習、水産実習、福祉実習、商船実習の9種類があります。

大学で各職業実習に関する学科を専攻+学士+その学科に関する実地経験1年以上あり

⇒教員免許を取得できる通信制大学一覧。

特別支援学校自立教科教諭(教科:理療)

医師免許取得者

【参考】
https://www.pref.niigata.lg.jp/uploaded/attachment/314670.pdf
https://www.pref.kanagawa.jp/documents/5719/ch0500_r0404.pdf
https://www.edu.pref.ibaraki.jp/board/welcome/kyoshoku/menkyo/syutokutebiki3104/P98.pdf
https://www.pref.niigata.lg.jp/uploaded/attachment/314318.pdf

⇒特別支援学校教諭免許を取得できる通信制大学一覧。

教員免許取得者が大学で追加単位を取得して他の教科の教員免許を取得する方法

年齢制限なし

大学で教職課程すべての単位を修得するのではなく、その一部を受講して教員免許を取得する方法です。

これはすでに教員免許を持っている人が、他教科や別の学校の教員免許を取得する場合に使える方法です。

必要な単位数は少ないので負担が少ないです。さらには、通信制の大学でも単位を取得できる場合があります。この方法なら現役教員の方でも免許の種類を増やしやすいはずです。

大学で単位を取得後は、教育委員会に申請して免許状を取得する必要があります。よって実際大学に入学する前に、教育委員会にどの単位をとれば条件が満たされるかを確認してください。

同校で別科目の教員免許を取得する場合

中学校教諭一種免許状

対象者:他科目の中学校教諭専修免許状または中学校教諭一種免許状を取得している人

必要単位数:28単位

中学校教諭二種免許状

対象者:他科目の中学校教諭専修免許状、中学校教諭一種種免許状または中学校教諭二種種免許状を取得している人

必要単位数:13単位

高等学校教諭一種免許状

対象者:他科目の高等学校教諭専修免許状または高等学校教諭一種種免許状を取得している人

必要単位数:24単位

【参考】
https://www.meisei-u.ac.jp/dce/subject/shikaku/licenses/ek67mn0000000qgj-att/6-4.pdf

隣接校種の免許を取得する場合

隣接校種と隣り合っている学校のことです。例えば小学校の教員免許を持っているなら幼稚園と中学校が隣接校種になります。

既に持っている免許状の隣接校種の教員免許は少ない単位数で取得できますが、教員としての在職年数が一定期間必要になります。対象となる在職年数については、申請予定の各教育委員会に問い合わせてください。

幼稚園教諭二種免許状

対象者:小学校教諭普通免許状を取得していて、教員としての在職年数が3年以上の人

必要単位数:6単位

⇒幼稚園教諭免許を最短で取得できる通信教育。教育実習なし!

小学校教諭二種免許状

対象者:次のうちどれかに該当する人

  • 幼稚園教諭普通免許状を取得しており、在職期間3年以上の人
  • 中学校教諭普通免許状を取得しており、在職期間3年以上の人

必要単位数

  • 幼稚園教諭の場合 13単位
  • 中学校教諭の場合 12単位

⇒小学校教員免許を取得できる通信制大学一覧。教育実習なし、最短半年、通学なし!

中学校教諭2種免許状

対象者:次のうちどれかに該当する人

  • 小学校教諭普通免許状を取得しており、在職期間3年以上の人
  • 高等学校教諭普通免許状を取得しており、在職期間3年以上の人*2

*2:取得済みの高等学校教員免許が「数学、国語、英語、理科、美術」の場合は、これから取得する中学校教員免許も同じ科目になります。取得済みの高等学校教員免許が「地理歴史または公民」の場合は取得できる中学校教員免許は「社会」になります。また、取得済みの高等学校教員免許が「工業または情報」の場合は取得できる中学校教員免許は「技術」になります。

必要単位数

  • 小学校教諭の場合 14単位
  • 中学校教諭の場合 9単位

高等学校教諭一種免許状

対象者:中学校普通教員免許状(二種を除く)を取得しており、在職期間3年以上の人

※取得済みの中学校教員免許が「数学、国語、英語、理科、美術」の場合は、これから取得する高等学校校教員免許も同じ科目になります。取得済みの中学校教員免許が「社会」の場合は取得できる高等学校教員免許は「地理歴史または公民」になります。また取得済みの中学校教員免許が「技術」の場合は取得できる高等学校教員免許は「工業または情報」になります。

必要単位数:12単位

※普通免許状とは、専修免許状、一種免許状、二種免許状をまとめた言い方です。

【参考】
佛教大学
白百合女子大学
明星大学

⇒教員免許を取得できる通信制大学一覧。

特例制度によって教員免許状を取得する方法

教育実習が辛い、やめたい

平成27年度に新しい幼児教育・保育施設として、保育園と幼稚園が一体化した幼保連携型認定こども園が創設されました。認定こども園に勤務するには保育士資格と幼稚園教諭免許の両方が必要です。

しかし幼稚園教諭免許状を持っていない保育士も多いため「幼稚園教諭免許状授与の所要資格の特例」が作られました。

令和7年3月までは、実務経験のある保育士は通常より少ない単位+実習なしで幼稚園教諭免許状を取得できます。

幼稚園教諭二種免許状

基礎資格:保育士資格+保育士としての実務経験が3年かつ勤務時間の合計が4,320時間以上

必要単位数:8単位

幼稚園教諭一種免許状

基礎資格:学士(大卒)+保育士+保育士としての実務経験が3年かつ勤務時間の合計が4,320時間以上

必要単位数:8単位

こちらのページで詳しく解説しています。⇒幼保特例制度で幼稚園教諭免許を最短で取得するには?

【参考】
https://www.pref.saitama.lg.jp/f2210/kyouin-menkyo-husoku19.html

教育実習の期間は何週間?

「教育実習なし」が希望だけど、通常の方法で大学に入学する場合、実習に参加しないと教員免許は取得不可になります。

ということで参考までに、「もし教育実習に参加するとしたら何週間仕事を休むことになるの?」

教員免許の種類実習期間
幼稚園教員4週間
小学校教員4週間
中学校教員3週間
高校教員2週間

みんなの口コミ・評判

▼教育実習は一番の学び!


▼教育実習のメリット

通信制大学で取得できる教員免許一覧

実習なしで教員免許を取得するには?

オンライン大学★まとめて資料請求しよう!