教員免許 PR

美術の教員免許を取得できる通信制大学一覧【2025年最新】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

通信制大学で美術教員免許を取得しよう!働きながら目指せるから美術教師になりたい社会人におすすめです。

⇒教員免許を取得できる通信制大学一覧

⇒美術が学べる通信制大学一覧

美術の教員免許を取得できる通信制大学一覧

美術の教員免許を通信教育で目指す

*参照:文部科学省
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyoin/daigaku/detail/1287063.htm

工芸の教員免許を取得できる通信制大学一覧

工芸の先生

【比較】美術の教員免許を取得できる通信制大学を比べてみた

比較してみた

明星大学

大学明星大学 通信教育課程
学部 学科小学校教員コース
教科専門コース
特別支援教員コース
子ども臨床コース
教育学コース
住所東京都日野市程久保2-1-1
アクセス多摩モノレール「中央大学・明星大学駅」
学費【入学時のお支払い】
入学検定料 :1万円(教科専門(理科)コースのみ2万円)
入学金 :5万円
【学期毎のお支払い(1年に2回)】
授業料 :14万7千円
学籍管理料 :6千円
【学費の目安】
4年間:122万2千円(小学校教員コースの場合)
【奨学金・教育ローン】
あり
入学時期春期・秋期
選考方法小論文と面接の選考試験(理科実験科目履修希望者のみ)
偏差値・難易度42.5~52.5(通学課程の偏差値)
編入制度2年生編入(一括25単位認定)
3年生編入(一括50単 位単位認定)
スクーリング会場東京都(明星大学 日野校)
オンライン環境オンラインスクーリング、レポート
学習サポートZoom、電話
就職サポート学習ガイダンス、求人票の掲載、教員採用試験対策セミナー
卒業率不明
その他教員採用試験合格のための特別講座実施
資料 資料請求はこちら

⇒明星大学通信教育の評判・メリット・デメリット

武蔵野美術大学

大学武蔵野美術大学通信教育課程
学部 学科油絵学科 絵画表現コース
油絵学科 日本画表現コース
デザイン情報学科 デザイン総合コース
芸術文化学科 芸術研究コース
住所吉祥寺キャンパス:東京都武蔵野市吉祥寺東町3-3-7
三鷹ルーム:東京都武蔵野市中町1-19-3 武蔵野YSビル6F
鷹の台キャンパス:東京都小平市小川町1-736
アクセス吉祥寺キャンパス:JR吉祥寺駅北口(中央口)より徒歩約15分
三鷹ルーム:JR三鷹駅北口より徒歩約4分
鷹の台キャンパス:国分寺駅北口よりバスで約25分
学費【入学時のお支払い】
入学検定料 :2万5千円
入学金 :3万円
【学期毎のお支払い(1年に2回)】
授業料 :30万円
※スクーリング、メディア授業、資格取得課程費別途
【学費の目安】
4年間:163万円
【奨学金・教育ローン】
あり
入学時期春期
選考方法書類のみ
偏差値・難易度40~60(通学課程の偏差値)
編入制度2年生編入(一括30~46単位認定)
3年生編入(一括62単位認定)
スクーリング会場吉祥寺キャンパス、三鷹ルーム、鷹の台キャンパスのいずれか
オンライン環境レポート、補助プログラムのWeb提供、メディア授業
学習サポート学習会
就職サポート希望者は企業情報の閲覧ができる
卒業率非公開
その他第一線で活躍している講師陣から学べる
資料 資料請求はこちら

⇒武蔵野美術大学通信教育の評判・メリット・デメリット

大阪芸術大学

大学大阪芸術大学 通信教育部
学部 学科美術学科
デザイン学科
建築学科
写真学科
文芸学科
音楽学科
初等芸術教育学科
住所大阪府南河内郡河南町東山469
アクセス近鉄南大阪線・長野線「貴志駅」東駅よりスクールバス
学費【入学時のお支払い】
入学検定料 :10,000円
入学金 :30,000円
【年間のお支払い】
授業料 :200,000円
※別途テキスト代、スクーリング代、資格関連費、Web教材費(音楽学科のみ)
【学費の目安】
4年間:1,260,000円
【奨学金・教育ローン】
あり
入学時期春期・秋期
選考方法書類のみ
偏差値・難易度43~52(通学課程の偏差値)
編入制度2年生編入(一括30単位認定)
3年生編入(最大60単位認定)
スクーリング会場大阪、東京(一部科目)
オンライン環境メディアスクーリング
学習サポート新入生ガイダンス
就職サポート不明
卒業率非公開
その他一級建築士受験資格やインテリアプランナーなどの多彩な資格を目指せる
資料 資料請求はこちら

⇒大阪芸術大学通信教育の評判・メリット・デメリット

スクーリングなしで卒業できる通信制大学★一括資料請求しよう!

【体験談】卒業生のリアルな口コミ

通信制大学にはデメリットもある

デメリット

武蔵野美術大学というネームバリューで売っている通信教育大学なので、しっかりとした学習できると思ったから、美術の勉強を続けたかったから入学しました。

受験対策は特になし。書類を書くだけなので、何も対策はいりません。

武蔵野美術大学のスクーリング(通学)

スクーリングの頻度は意外に多いいです。吉祥寺と、国分寺のキャンパスに別れていて、基本1週間あります。コマ数や、必修スクーリングの数は、コースによって異なります。

学生の年齢層は高めです。わたしが受講したスクーリングは平均50代ぐらいでした。

ファインの授業は、講師が1日のうち何回か悪いところを言いにくるような感じで、あとは自由に制作でした。

なので、学生同士で勝手に批判会とかをやっていました。あとは講師に教える気がある人とない人との差が大きいです。

悪い講師だと、高い画材を買わせようとしたり、人間性を疑うような発言をしたりする講師もいました。

卒業するにはスクーリングが必修

芸術鑑賞が趣味

どのコースでも必修単位に必ずスクーリング科目が含まれています。スクーリング科目は別途、学費以外にスクーリング料金が発生します。

そのため、スクーリングに通学したほうが単位が取りやすく、お金を払わないで自宅でコツコツ行う科目の単位取得は審査が非常に厳しいです。

また単位試験を受ける科目は、レポートに合格してかつ、筆記試験にも出向かなければいけないため、スクーリング以外での単位を取ることがなかなか単位を取ることが難しいと感じました。

ぶっちゃけ儲け主義の大学

やっていることがお金儲け主義すぎて驚きました。

また、卒業率も非常に悪いと有名でしたが、通ってみたらさらに、講師の気に入った生徒が何度も再入学し卒業している事実を知り、唖然としました。

わたしが、入ったのはファイン系なので、ほかのコースについては知りませんが、もうひどいの一言でした。

大学なのに、講師の価値観を押し付けてきて、個展のDMを配るような悪質なコースでした。お金がないので、通信制に入学したわたしはみじめな思いをしました。

スクーリングの頻度が多く単位取得が難しい

難しすぎ

まず、お金を追加で払う科目ではないと単位はほぼもらえませんし、4年間で卒業など、大真面目に勉強していても不可能です。

たくさんスクーリングに参加すれば別ですが。講師のさじ加減で単位取得が決まるので、どういいように持っていくか、ある意味心理学的な要素が必要です。

スクーリングも、指導がほぼないので上達しませんし、「購入しろ」と言われるものが多いので、勉強したいという気持ちより、まずお金を持っていくことをお勧めします。

武蔵野美術大学はこんな人におすすめ!

通信制大学で美術を学ぶとお金がかかる

金がなくて美大にいけない、だから通信制と考えてる人にはオススメしない大学です。結局金ばかりかかります。

そして設備も悪く、学費を払って得られることはありませんし、ある意味美術を勉強することと決別することになりかねません。

ただし、コースによってそれは違うかと思いますので、一概には言えません。お金に余裕のあって、カルチャースクール感覚で行く分にはいいと思います。

卒業後は別の分野に就職

筆を折って別の分野の仕事を探そうということに決心いたしました。ある意味、この経験が人生に活かされています。そして全く違う業種の勉強ならび就職活動をしています。

また絵を描こうと描こうことはもうないと思います。そのような経験をしたのがこの通信教育大学での思い出です。

全日制美大の学費が払えなくて、通信制を考える若年向け大学ではないということを強くおして締めようと思います。

20代女性の体験談
*体験談はクラウドワークス等のクラウドソーシングにて募集いたしました。

⇒武蔵野美術大学の口コミ評判・スクーリング・学費

社会人におすすめ!通信制大学で美術を学ぶって面白い

芸大通信おすすめ

京都芸術大学通信教育部(当時:京都造形芸術大学)に3年次編入し4年間在籍後、卒業しました。目的は美術の教員免許取得のため。

中学校、高等学校美術科の教員免許の取得を目指していたため、教育課程のある通信制大学をリストアップし、比較的家から近く学科の内容も充実していそうな京都芸術大学通信教育を選びました。

入学して最初の2年間は休みの少ない職への転職や、学びの進行に慣れなかった甘えからあまり課題が進みませんでした。

他の通信制大学もそうだと思うのですが、京都芸術大学通信教育部の単位取得方法は大まかに分けて以下の通り2種類あります。

*現在は美術の教員免許を取得することはできません。

スクーリングへの参加 大学に出向き授業を受ける

私が所属していた学科はデザイン科ですが、週末2日間のスクーリングで単位取得ができるようにカリキュラムが組まれていました。

教職の授業は3日間のスクーリングもありましたが、お盆の時期に行われるなど、参加しやすい時期でした。

⇒京都芸術大学の口コミ評判・スクーリング・学費について

テキスト課題提出 家で課題をまとめて提出する

難易度高め

学科の課題は企画提案をまとめてパネルにしたり事例の調査をまとめたり、というものでした。

私は元々デザイン系の学校に行っていた事があったため取り掛かり始めると楽しく製作できました。

ただ、全く畑違いの分野出身の方はとても苦労した、という声も聞こえました。

教職の方は画力や立体造形など、美術の授業をつくるために必要な技術力を上げたり、教職教養関連科目のレポートを書いたり、というものが大半でした。

そしてレポート課題は試験もあります。ほとんどが論述スタイルで、いくつかのテーマのうちから1つ出題され、出題テーマに沿って自分の考えを書いていくというものです。

持ち込みが許可されているので、ヤマを貼るのではなく、まんべんなく全テーマに沿った文章が書けるよう本を持って行ってました。

私の場合、特にテキスト課題の提出が進まず、特定のテキスト課題合格が条件で参加できるスクーリングもあるため、参加できるスクーリングの数が限られる、という状態が続きました(ただ、これは誰に聞いても口を揃えておっしゃることなので、皆さんテキスト課題を進める上で苦しんでいるのだと思います。)

しかし「このままだらけてしまうのは嫌だ」という気持ちから、大学卒業に向けて集中する事にしました。

その時に就いていた休日の少ない職を辞め、半年間の学業集中期間を経てパート勤務に切り替え、締め切りに対する意識をそれまでより強く持つ事にしました。

教職を取っていると教育実習や介護実習もあるので、もし正社員で働くとなるとよほど理解のある職場でないと難しい、という事情もありました。

その頃は実家暮らしだったので、家族にも協力を求め、大学の事を最重要に考えて生活するように切り替えました。

取得が必要なスクーリングと兄弟の結婚式の日程が重なった時はスクーリングに行くことを選びました。でも、それぐらい必死に課題をこなしていきました。

おかげで学科、教職共に無事必要単位数をクリアし、予想していた年数より1年多い4年間で卒業することができました。

京都芸術大学通信教育部は卒業率が低い、という噂は聞いた事がありますし、事実、相当できる方でない限り生半可な気持ちでは卒業は難しいカリキュラムだと思います。

ただ、以下の事ができれば無事晴れの日を迎えられると思います。

クオリティよりも提出を重視する

働きながら美術を勉強

特にテキスト課題にいえるのですが「何だかイマイチ、、、見せられないな、、、またもう少し修正しようかな?」と思ってズルズルと提出を延ばしてしまいがちになるという方の声をよく聞きます。

しかし、実は卒業せずに辞めていく方のほとんどがそのタイプなのではないかと思っています。 もちろんクオリティが高いに越した事はありません。

ですが提出しないことには添削する先生方も良い悪いの判断がつきません。そして何よりも提出することで名前を覚えてもらうことができます。

添削される先生方も人間なので、やっぱりいくら落ちてもあきらめず提出する人は記憶に残るし、頑張っているという印象受けると言われます。

イベント等には顔を出す

大好きなことは楽しい

式典もありますし、遠足や学科・コースの学習会まで、実際に先生方や友人たちに会うというのはとても大事なことだと思います。

やっぱり文字だけの交流より、実際に会って話してお互いを理解する方が心に深く刻まれます。

友人たちと課題の進捗状況を報告しあったり、課題の合格の仕方がわからなくて先生に相談をしに行ったりしたのはいい思い出です。

今では京都芸術大学通信教育はスマートフォンだけで卒業できるコースもあるようですが、やっぱり従来の通信制大学のスタイルを追っていくと、厳しくも充実した学生生活が送れるのではないかと思います。

もしかしたらカリキュラムが変更している場合もありますが、基本的には難易度が高めの課題をこなしていく大学、というのは変わらないのではないかと思っています。

卒業して数年経ちましたが、今でも結構な頻度で大学に顔出しますし、困ったことの相談をスクーリングで出会った友人たちにしたり、先生方に節目節目で自分の現状報告をしたりしています。

この大学でなければこんなに充実した学生生活、そしてその後の人生になっていなかったのではないかと感じています。

在学中はハードな日々、でも卒業後の充実度は格別な場所。それが私の京都芸術大学通信教育部の学生だった経験に対する結論です。

*現在は美術の教員免許は取得できません。
*体験談はクラウドワークス等のクラウドソーシングにて募集いたしました。

⇒京都芸術大学の口コミ評判・スクーリング・学費について

美術の先生からの口コミ

高校の美術教師

美術教師のやりがい

美術を愛好している方の中には、中学や高校で教壇に立ちたいと考える傾向があります。日本画や洋画、彫刻や塑像など、美術はとても奥深いジャンルです。

中学や高校の先生になれば、生徒たちに美術の楽しさや面白さを伝えることにやり甲斐を持てます。

授業の一環として美術を教えるだけではなく、部活動やクラブ活動を通して生徒たちと接する機会もあります。そのような活動を行う生徒は美術に対して意欲的ですから、よりいっそう張り合いを持って教えられます。

展覧会に連れて行ったり、コンクールに出品したりして、生徒たちの可能性を伸ばしてあげられます。

ただし、中学や高校では美術の先生を一名しか採用しないのが一般的です。そのために、熱意と情熱を持っていても採用されにくい自治体も見受けられます。

中学や高校の生徒たちに美術を教えたいと希望しているなら、教員免許を取得する方法がおすすめです。まずは芸術学部もしくは教育学部の美術科のある大学で教員養成課程を受講しましょう。

通信制大学でも、教員免許を取得することが可能です。特に、働きながら学びたい方に通信制大学はぴったりです。平日の夜間や休日に勉強できるためです。

中学と高校では履修する科目が異なりますから注意しましょう。すべての課程を修了した後に、各自治体の採用試験を受けて合格すれば、中学や高校の先生として教壇に立てます。

高校の先生

高校で普通科芸術類型クラス(音楽・美術・工芸・書道)の教諭をしています。音楽の授業以外に生徒指導、進路指導なども行っています。

部活動では吹奏楽部を担当。大会で入賞した時などは、指導者として達成感を感じます。

でも、それ以上にうれしいのは、生徒との絆を深めていける点。卒業生が訪ねてきてくれたり、頻繁に同窓会が開かれたり、人生相談に乗ることもあります。

生徒を育てるというより、日々自分が勉強し、生徒に気づかされながら共に成長していける、この仕事に私が感じる一番の魅力です。

美術教員の体験談
*体験談はクラウドワークス等のクラウドソーシングにて募集いたしました。

みんなの口コミ・評判

【美術の教員免許を取得できる通信制大学】

*参照:文部科学省
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyoin/daigaku/detail/1287063.htm

自宅学習で卒業できるオンライン大学★一括資料請求しよう!

【人気コンテンツ】

⇒教員免許を取得できる通信制大学一覧