選び方 PR

通信制大学の学費一覧、おすすめイチバン安いのは?【2024年】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

通信制大学の入学を考えはじめたとき、まず気になるのが学費のこと。

通信は安いらしけど、いくら学費がかかる?

お給料から通信制大学の学費をだすのは経済的に大変なこと。少しでも学費(授業料)の安い通信制大学に入学したい!ですよね。

というわけで、通信制大学の学費一覧本当に学費の安い通信制大学の見つけ方をまとめました。

⇒おすすめ!スクーリングなし一切通学なしの通信制大学まとめ

⇒卒業しやすい通信制大学。卒業率ランキング

スクーリングなしで卒業できる通信制大学★一括資料請求しよう!

通信制大学の学費の平均はいくら?

お金に話は難しい
通信制大学の学費平均は約100万円(4年間の学費総額)です。

ざっくりとした平均金額ですが、これから通信制大学に入学を予定されているのであれば100万円くらい準備できると安心です。

「100万円~、ムリ~、お金がない。」そんな方でも、諦めないでください!

まず、入学時に支払う金額は多くはありません。参照:私立大学通信教育協会 (https://www.uce.or.jp/pdf/2022gakuhi.pdf)。

10万円以下の通信制大学(星槎大学、日本福祉大学、中部学院大学)もあれば、30万円越えの通信制大学(愛知産業大学、大手前大学、京都橘大学)もあります。別格に高い早稲田大学は約90万円。

支払いのタイミングとしては入学時、その後半年ごとに振り込む通信制大学が多く、けっして入学時に学費全額、100万円以上ないとダメ、というものではありませんのでご心配なく。

このサイト内で紹介している通信制大学は文部科学省が認可した正式な大学なので奨学金(日本学生支援機構)が使えます。

また、大学無償化、保育士修学資金等貸付制度の活用も検討してみてください。

さらに、独自の奨学金制度や学費免除制度を設けている通信制大学もありますから、お金がなくても大学には進学できます。詳しくは下記で解説します。

⇒大学無償化とは?社会人や通信制大学も対象ですか?

通信制大学の4年間の学費総額

安くて卒業しやすい通信大学、比較

1年生に入学して4年間で卒業した場合にかかる学費の目安と、3年生に編入学した場合2年間でかかる学費の目安です。

*なるには進学ガイドより一部引用

資料請求サイトに移動
外部の詳細ページに移動
その他:口コミ・評判ページに移動

大学1年次入学
学費総額
3年次編入
学費総額
帝京平成大学510,000270,000
中央大学528,000273,000
創価大学556,000320,000
近畿大学590,000310,000
法政大学600,000340,000
慶應義塾大学610,000特別課程
470,000
学士課程
385,000
東京通信大学620,000320,000
日本大学634,000330,000
日本女子大学641,820351,820
帝京大学644,140352,140
放送大学706,000353,000
武蔵野大学710,000390,000
東北福祉大学740,000390,000
奈良大学780,000390,000
聖徳大学800,000400,000
神戸親和大学815,000420,000
産業能率大学830,000450,000
玉川大学838,200450,000
日本福祉大学840,000440,000
佛教大学847,500441,500
環太平洋大学881,490475,810
中部学院大学900,000600,000
東京福祉大学940,000530,000
姫路大学950,000500,000
星槎大学992,000541,000
北海道情報大学1,000,000750,000
東京未来大学1,000,000600,000
九州保健福祉大学1,000,000570,000
大阪芸術大学1,000,000670,000
明星大学1,100,000680,000
八洲学園大学1,055,000569,000
人間総合科学大学1,150,000690,000
愛知産業大学1,170,000700,000
京都橘大学1,250,000650,000
京都芸術大学1,300,000700,000
大手前大学1,400,000720,000
武蔵野美術大学1,570,0001,165,000
サイバー大学2,900,0001,500,000
日本ウェルネススポーツ大学2,980,0001,540,000
ビジネスブレークスルー大学3,735,0002,025,000
早稲田大学4,500,0002年次編入学
3,500,000

*学費総額は目安です。

おすすめ通信制大学の学費内訳

学費が安いのは?

スクーリングのない、もしくはスクーリングの負担の軽い通信制大学の1年生・正科生入学者の学費(授業料)です。

※学費の概算には公式ページの学費をもとに独自計算したものを含んでいます。

わたしが学費の安い通信制大学一覧にするにあたって感じたことは、通信制大学の学費を比較するのはとても難しい!ということ。

というのも通学する全日制大学のように、入学金・授業料・その他とわかりやすくないからです。通信制大学によって基本の授業料に含まれるものがかなり違っています。

  1. 授業料にすべて込み
  2. 授業料+テキスト代+科目試験受験料+スクーリング代
  3. 単位制授業料(1単位●●円)。履修した科目×1単位●●円

たいたい上の3つに分類されます。

①は一見高いけれど込みの明瞭会計。わかりやすいのがよい。
②は授業料だけ比較すると安い!しかしどんどん追加費用が発生する。
③履修した科目だけ料金が発生するので、4年で卒業しても8年で卒業しても学費が同じなのがメリット。

人間総合科学大学東京未来大学大手前大学
入学金3万円3万円2万円
年間授業料28万円15万6千円32万6千円
スクーリング代含む×
テキスト代含む××
卒業までの学費総額(1年入学4年で卒業)123万円100万円142万円
卒業までの総額学費
(3年編入2年で卒業)
73万円50万円72万円
その他教員免許取得を目指す場合、総合学費は10~15万程度高くなるスクーリング代、テキスト代込みで分かりやすい
日本福祉大産業能率大学自由が丘産能短大
入学金3万円3万円3万円
年間授業料従量課金制なので
一人一人違う
20万円20万
スクーリング代含む
テキスト代含む
卒業までの概算学費(1年入学4年で卒業)約84万円
※モデルケース
84万円44万
※短大2年で卒業の場合
卒業までの概算学費
(3年編入2年で卒業)
約44万円
※モデルケース
46万円
その他必要な単位だけ履修できてムダがない
※5,500円/1単位
すべて込み学費すべて込み学費
放送大学八洲学園大学北海道情報大学
入学金2万4千円2万円3万円
年間授業料従量課金制なので一人一人違う従量課金制なので一人一人違う12万円
スクーリング代含む
※概算学費に

※概算学費に
×
テキスト代含む
※概算学費に
×
※概算学費に
不明
卒業までの概算学費(1年入学4年で卒業)約70万円約106万円約100万円
卒業までの概算学費
(3年編入2年で卒業)
約38万円
※モデルケース
約57万円約50万円
その他安い!
※5,500円/1単位
※1,000~5,000円/1単位
※ スクーリング
5,000~15,000円/1単位
武蔵野大学京都橘大学サイバー大学
入学金3万円3万円10万円
年間授業料16万円28万円従量課金制なので一人一人違う
スクーリング代含む×不明不明
テキスト代含む××不明
卒業までの概算学費(1年入学4年で卒業)71万円115万円約294万円
卒業までの概算学費
(3年編入2年で卒業)
39万円59万円約130万円
※モデルケース
その他※21,000円/1単位
京都芸術大学聖徳大学聖徳短大
入学金3万円3万円3万円
年間授業料17万~32万円11万円9万4千円
スクーリング代含む×××
テキスト代含む×××
卒業までの概算学費(1年入学4年で卒業)約118万円
※スクーリング受講費込み
※最安のケース
約61万円約43万円
※保育科を3年かけて卒業する場合
卒業までの概算学費
(3年編入2年で卒業)
約65万円
※スクーリング受講費込み
※最安のケース
約33万円約33万円
※2年に編入し、2年かけて卒業する場合
その他年間授業料はコースによって異なる教員免許取得の場合は別途履修費必要
星槎大学中部学院大学東京福祉大学
入学金3万円2万円3万円
年間授業料25万円従量課金制なので一人一人異なる約15万円
スクーリング代含む〇※概算学費に×
テキスト代含む××※概算学費に不明
卒業までの概算学費(1年入学4年で卒業)約100万円約76万円不明
卒業までの概算学費
(3年編入2年で卒業)
約55万円約39万円不明
その他従量課金制と定額制がある。
※表の数字は定額制の料金
※5千円/1単位
東京福祉短大近畿大学近畿短大
入学金3万円2万円2万円
年間授業料約15万円15万円15万円
スクーリング代含む×
テキスト代含む不明スクーリングテキスト代別途スクーリング教材費別途
卒業までの概算学費(1年入学4年で卒業)不明約72万円約38万5千円
※短大2年で卒業の場合
卒業までの概算学費
(3年編入2年で卒業)
不明約48万円
その他
佛教大学日本大学中央大学
入学金3万円3万円※登録料2万円
年間授業料15万円10万円8万円
スクーリング代含む×××
テキスト代含む×〇※教材費
卒業までの概算学費(1年入学4年で卒業)約85万円約80万円約53万円
卒業までの概算学費
(3年編入2年で卒業)
約44万円不明約27万円
その他※学科により異なる
※表の数字は教育学科のケース
※文学専攻(英文学)のケース
早稲田大学玉川大学明星大学
入学金20万円3万円5万円
年間授業料※従量課金制なので一人一人異なる約13万円約15万円
スクーリング代含む不明××
テキスト代含む××
卒業までの概算学費(1年入学4年で卒業)約460万円
※βコースの例
約89万円約116万円
卒業までの概算学費
(3年編入2年で卒業)
2年次編入学
約350万
約51万円約67万円
その他35,200円/1単位※幼稚園コースの場合
愛知産業大学愛知産業短大大阪芸術大学
入学金4万円2万円3万円
年間授業料28万円(建築学科)約20万円20万円
 スクーリング代含む×
 テキスト代含む×××
卒業までの概算学費(1年入学4年で卒業)117万円約42万円
※短大2年で卒業の場合
126万円
卒業までの概算学費
(3年編入2年で卒業)
70万円約103万円※独自概算
その他シニア奨学金あり(満60歳以上で4年生まで学費が10%減額)シニア奨学金あり(満60歳以上で2年生まで学費が10%減額)取得したい資格によって別途履修費8万~13万が必要
東京通信大学東北福祉大学ネットの大学managara
入学金3万円3万円5万円
年間授業料22万円(人間福祉学部)
33万円(情報マネジメント学部)
13万円30万円
 スクーリング代含む××※通学不要
 テキスト代含む不明×
卒業までの概算学費(1年入学4年で卒業)約83万円(人間福祉学部)
約127万円(情報マネジメント学部)
約77万円約125万円(ベーシックコース)
卒業までの概算学費
(3年編入2年で卒業)
約53万円(人間福祉学部)
約85万円(情報マネジメント学部)
約40~41万円約65万円※独自概算
その他社会福祉士・精神保健福祉士を取得する場合、実習関連費約17万円~が必要社会福祉士・精神保健福祉士を取得する場合、費用が14~15万ほど高くなる

*最新情報は必ず大学資料をご確認ください。

自宅学習で卒業できるオンライン大学★一括資料請求しよう!

資格別の学費一覧

資格・教員免許を取るため貯金をおろす

取得したい資格が決まっている人は、こちらのサイトも参考になると思います。

科目履修生の学費一覧

学費が安い通信大学はどこ?

主な通信制大学の科目履修生の授業料を一覧にしました。下記のほか、入学検定料などが別途かかることもあります。

*科目履修生は大学卒業を目指さない学生のこと。学びたい科目だけ履修したり、取得したい資格や教員免許のために必要な科目だけを取得する学生のこと。

大学名登録料1単位あたり
授業料
オンライン
授業
スクーリングテキスト
含む
備考
人間総合科学大学2万5千1万1万5千
東京未来大学3万7千1万4千×
大手前大学6千1万6千2万1千2万1千2単位で計算
日本福祉大学1万5千5百5千
産業能率大学7千5千
自由が丘産能短大7千5千
放送大学7千1万1千2単位授業料
八洲学園大学2万千~
5千
5千~5千~
1万5千
別途科目試験料
北海道情報大学2万5千6千1万5千~
2万
1万~
2万
×
武蔵野大学3万7千
サイバー大学2万2万1千×

*最新情報は必ず大学資料をご確認ください。

オンライン大学★まとめて資料請求しよう!

学費が安くて卒業できる通信制大学の見つけ方

通信大学で学費が安いのはどこ?

通信制大学を選ぶ際に学費が気になるには当然のこと。しかしここは発想をかえて考えてみましょう!

まず、学びたい学問を決める、もしくは取得したい資格教員免許を決める。

そして、希望の学問が学べる通信制大学、もしくは取りたい資格・免許を取得できる通信制大学を探す。この時点でいくつかの通信制大学にしぼれてきますよね。

さらに、公式サイトをチェックしたり、パンフレットをじっくり読んで志望大学を数校にしぼりましょう。

そうしたら、通信制大学に直接メール・電話等で問い合わせ(説明会に参加するのもあり)をして卒業までにかかる費用の総額を確認!

この方法がイチバン現実的な学費の安い通信制大学の選び方だと思います。

ただ単に学費の安さだけで選んで入学してもモチベーションが続かなくては挫折してしまいます。通信制大学は途中で挫折したら何の学歴にもなりません。大学中退なんて名乗れませんからね。

絶対に卒業しましょう!支払った学費がもったいない!!

通信制大学は誰にとっても良い大学はありません。あなたにとって卒業しやすい&学びたい知識を得られる&学費が安いベストな通信制大学を探しましょう。

通信制大学は『安い』といっても『全日制大学と比較して安い』にすぎません。

最安値の通信制大学でも約60万~70万円(4年間)学費だけでかかります。けっして安い金額ではないですよね。

激安の通信制大学があれば、ひとまず入学してもいいのでしょうが…。どの通信制大学を選んでも卒業までにはそれなりの学費を支払うことになります。

慎重に選んで楽しい通信制大学ライフを送りましょう。

授業料以外にかかる費用

通信制大学の授業料以外にもかかる費用
  • 選考料
  • 入学金
  • テキスト代
  • スクーリング授業料
  • 科目試験受験代
  • ネット授業代
  • 実習費
  • 交通費
  • 宿泊費
  • レポートを提出するための切手代

通信制大学によっては授業料にテキスト代・スクーリング授業料が含まれている場合もあります。交通費・宿泊費は、スクーリング会場・科目試験会場までいく場合にかかる費用です。

たとえば、日本大学は授業料が10万円(年間)と一見安いのですが、テキスト代・スクーリング代・メディア授業代が別になっています。科目試験会場や、スクーリング会場が遠いと交通費・宿泊費がいっぱいかかります。

入学時に支払う金額だけでなく、後から支払う追加費用がどの程度なのか、資料請求するなどして入学前にしっかり確認をしてくださいね。

入学直後は学習意欲が高いので気にならないかもしれませんが、半年から1年くらいたったころ、思ったように勉強が進まなかったりすると「スクーリング代金を別途支払う」ことがおっくうになったりします。

やる気不足…、学費払いたくない…、大学辞めようか…、悪循環に陥ることになります。要注意!!

▼スクーリング受講料が年間授業料に含まれているか入学前に確認しよう。

▼パソコンからレポートを提出できると切手代が浮く。細かい金額だと積み重なると段々出費がキツイと感じるようになる。

休学・卒業延期の場合にかかる費用

通信制大学を休学・留年・卒業延長、いろいろある

通信制大学は働きながら学ぶ社会人が多いため、学習時間を取れなくて4年間で卒業できず卒業延期する人がいます。また、病気等で休学してその後復学する方もいます。

その場合どの程度の追加の学費が必要になるか、事前に調べておくといいですよ。

ちなみに、放送大学は単位制授業料なので、5年間大学生活を過ごしても追加出費はありません。

大手前大学は5年目以降は5万円(一律年額)と、明瞭会計になっています。

大学によっては5年目以降も、在籍料とか、年間授業料として4年生と同じ金額を支払うこともあります。

期間的に余裕をもって学びたいと考えている方は、特に要チェックです。

学割

学割、奨学金・学費免除で節約しよう

交通費

自宅学習が中心の通信制大学での学びですが大学キャンパス等へ通学することもあり、そのときに学割を利用することができます。

新幹線が学割で乗車できるので地方在住の方は特に助かりますよね。

ただし、働いている社会人は毎日利用する電車やバスの定期券が安く購入できるとうれしいのですが残念ながらNGです。通信制大学に通うときに限定となります。

学割を使うときは大学で発行される学割証や通学証明書が必要になります。ちょっと面倒ですが事前に大学に申請し発行してもらうことになります。

また、科目等履修生や聴講生は利用できません。

美術館・博物館・水族館

美術系の通信制大学生は美術館が大好きな方が多いですよね。もちろん学割価格で利用できます。学生証を提示する必要があるので忘れないでね。

Amazon Prime Student

Amazonの学生限定サービス「Prime Student」。

  • Prime Video
    映画・ドラマ・アニメなどが見放題
  • Prime Music
    広告なしで音楽聴き放題
  • Prime Reading
    本・マンガ・雑誌 1,000冊以上読み放題
  • ソフトウェアの対象商品割引
    対象のソフトウェアがレジで常に5~54%OFFも
  • 書籍最大10%ポイント還元
    3冊以上同時購入を条件にコミック・雑誌を含む Amazon.co.jpが販売するすべての書籍を対象に注文金額の最大10%分のポイントを還元

月額:250円(通常のプレミアム会員500円の半額)

Microsoft Office アカデミック版

Word、Excel、Outlook、PowerPoint、OneNoteなどが入ったパックを学割価格で購入することができます。

通信制大学に入学したら学割を有効に使って節約してください。

奨学金・学費免除

奨学金制度や学費ローンはどの大学でもあります。また、学費免除制度のある通信制大学もあります。また、税金の勤労学生の所得控除もできます。いずれも正科生が対象になります。

⇒通信制大学も大学無償化の対象になる?

最新情報は大学パンフレットを確認してください。

スクーリングなしで卒業できる通信制大学★一括資料請求しよう!

おすすめ学費の安い通信制大学

おすすめ通信大学はどこ?

おすすめの学費の安い通信制大学をご紹介します。

*学費は年度によってかわることがよくありますので、資料請求するなどして事前にご確認ください。

京都芸術大学

1年間の学費:170,000円、(1カ月15,000円相当)安い

1年次入学の場合4年間の学費は、730,000円
3年次編入の場合2年間の学費は、390,000円

電子テキストは、専門教育科目については全て無料です。

総合教育科目は、テキストにより1冊数百円~2千円円程度かかります。定額制で安心、追加費用の心配なし。

京都芸術大学 芸術学部 通信教育部 芸術教養学科

放送大学

大学放送大学
学部 学科教養学部教養学科
住所千葉県千葉市美浜区若葉2-11
アクセス京葉線海浜幕張駅下車徒歩15分
学費【入学時のお支払い】
入学料 :24,000円※全科履修生の場合
【学期毎のお支払い(半年に1回)】
履修する単位に応じて支払う
放送授業11,000円/2単位※テキスト費込み
面接授業:5,500円/1単位※テキスト費別
オンライン授業:11,000円/2単位
5,500円/1単位
※テキスト無し
【学費の目安】
4年間:約70万円
【奨学金・教育ローン】
教育訓練給付制度
独立行政法人日本学生支援機構 貸与奨学金
公益財団法人北野生涯教育振興会 奨学金
入学時期春期・秋期
選考方法書類のみ
偏差値・難易度
編入制度2年生編入(最大31単位認定)
3年生編入(最大62単位認定)
スクーリング会場全国で実施+オンライン
オンライン環境レポート、スクーリング
学習サポート全国の学習センターでサポート
就職サポートなし
卒業率非公開
その他
  • 働きながら学びやすい環境
  • サークル活動など学生同士の交流も楽しめる
資料 資料請求はこちら
  • 入学料:24,000円
  • 放送授業1科目(2単位):テキスト費用込みで11,000円
  • 面接授業料:1科目(1単位)テキスト費用別で5,500円
  • オンライン授業料:テキストがなく1単位当たり5,500円

卒業に必要な124単位修得するための学費総額は706,000円です。

この706,000円は、124単位すべて順調に単位を取得できた場合の金額になります。

苦手科目があったり、合格が難しい科目を履修した場合などに、履修科目を追加すると当然学費は増えます。予算は少し多めに準備してください。

放送大学は学費が安い以外に一流講師から学べるメリットもあります。また、テレビ・ラジオ・ネットで受講できる、学習センターの利用などを考えると、とコストパフォーマンスのいい通信制大学です。

ただし、科目試験・スクーリングに通学する必要がありますので、自宅から通える範囲に学習センター・スクーリング会場があるか要チェック!!

学習センターまでの交通費がいくらかかるかも、入学前に確認することをお勧めします。

⇒放送大学の評判・メリット・デメリット・詳細はこちら。

スクーリングなしで卒業できる通信制大学★一括資料請求しよう!

学費の安い通信制大学、チェック項目

学費のために働く社会人

1.授業料が安い

年間授業料が安いほうが当然いいですよね。

2.卒業しやすい

通信制大学の卒業率はとても低く『20%』。
*2016年文部科学省学校基本調査より

卒業まで長引くと、その分年間授業料等々の学費が発生します。学費を安く抑えたいと思ったら、卒業しやすさ(卒業率)は重要!

⇒卒業しやすい通信制大学(卒業率)ランキングはこちら!

3.スクーリングなし

スクーリングとは通学して授業を受けること。通信制大学といってもすべて自宅学習だけではありません。

最近では、自宅のパソコンを利用して動画を見ることで授業に出席したことになるオンライン学習を実施している通信制大学が増えつつあります。会場までの交通費・宿泊費がかからないので、出費を抑えることができます。

*メディア授業等、INETなど大学によって呼び名はいろいろ。

⇒スクーリングなし通信制大学一覧

4.学習サポート等内容が充実

学費が高い通信制大学には理由があります。

学習サポートがしっかりしている通信制大学はそれなりに人件費をかけていますので、学費も割高になります。

安かろう悪かろうで、学費の安さだけで選んでしまうと挫折しやすいので気を付けてください。通信制大学の学費は調べるときは、授業料だけをみないこと。

そこで、上記4点からおすすめ通信制大学の学費を一覧にしました。

また同じ通信制大学でも履修科目によって、4年間でかかる学費の合計は大きくかわってきます。

なので、下記は参考程度にして、入学される前に通信制大学に問い合わせて、しっかりご自身で確認なさってくださいね。入学後にお金がなくて中退するのって悲しすぎますから。

スクーリングなしで卒業できる通信制大学★一括資料請求しよう!

通信制大学の体験談

【体験談】学費免除制度を活用して通信制大学に入学できた

学費免除制度で負担軽減
大学大手前大学 通信教育
学部 学科現代社会学部
社会学科
住所兵庫県西宮市御茶家所町6-42
アクセスJRさくら夙川駅・阪急夙川駅・阪神香櫨園駅、いずれも徒歩約7分
学費【入学金】
2万円
【年間授業料】
32万6千円
【学費の目安】
大学4年間で卒業の場合:142万円
大学2年間で卒業の場合(3年編入時):72万円
【奨学金・教育ローン】
大手前学園復興支援特別奨学金
大手前学園利子補給奨学金
日本学生支援機構奨学金
学費サポートプラン(教育ローン)
入学時期春期・秋期
選考方法書類のみ
偏差値
難易度
35~42(通学課程の偏差値)
編入制度2年生編入(最大31単位認定)
3年生編入(最大62単位認定)
4年生編入(最大93単位認定)
スクーリング会場札幌、夙川、名古屋、東京、福岡、岡山、ライブ授業(2022年度)
オンライン環境一切通学なしで卒業可能
学習サポート学修アドバイザーがポータルサイトに届いた質問に対応
就職サポートキャリアカウンセリング
卒業率非公開
その他
  • 必修科目なし、科目は自由に選べる
  • 日本語教師や看護学士が目指せる
資料請求資料請求はこちら
体験談を読む…

大手前大学通信教育学部 現代社会学部に入学した理由

1番の理由は、入学した年の全額学費が免除になることです。(大手前学園熊本地震復興支援特別奨学金)

色々な大学を調べたところ学費が免除していただける大学は大手前大だけだったので大手前大学に入学することに決めました。

スクーリング(通学授業)のこと

仕事との兼ね合いもあったので、なるべくスクーリングを取らずに学士を取得する方法を選んでいます。なので、いまのところ通ったのは1度だけです。学生の年齢層は幅広いです。

単位の取得方法

基本的には、インターネットで授業を受講します。

インターネットの授業に参加し全て終了すればテストを受講。科目によっては、テストではなくレポートを提出です。

テストは4期に分かれており、その都度試験に受講できます。科目によっては、指定された期間に受験をしないといけないといった科目もあります。

私は、なるべく毎日30?1時間は勉強をするようにしていました。通勤の時間に本を読んだり、空いた時間に復習をしました。

大手前大学に入学して満足している点

通学しなくても、いいところ。ネットから大学の図書館を利用できる。また先生からのレスポンスも早い。

学校側から授業の進捗についてのご連絡や、テストについてのお知らせ細かな点もご連絡いただけるのはありがたかたいです。

学費免除はありがたい

学費を免除していただいたことはとてもありがたかったです。

通信教育といっても、学費代はいい値段がしますので、学費を免除いただいたことは、私にとっては大きくモチベーションを保てる一つの要因です。

スクーリングなしで卒業できる

スクーリングに通学せずに卒業できるのはうれしいことです。

大学によってはスクリーリングが必須のところは多いともいますが、大手前大学では、卒業を目的にする学生であれば、スクリーリングを取得せずに卒業することも可能です。

しかし、人によって考え方に違いがあるかと思いますが、私は卒業することに重点を置いているので、このシステムにすごく合っています。

仕事と両立は大変

仕事との両立は想像以上に大変でした。

実際大学の勉強を優先とはいっても仕事がある以上はそちらに比重を置かなければいけない状況にもなります。そことの兼ね合いが非常に難しかったです。

途中で退学をするか、休学をするか悩んだことも事実です。

大手前大学をおすすめする3つの理由

一つ目は、自分の科目選択次第でスクリーリングを取得せずに卒業可能な点。自分のペースで勉強したい人やスクーリングを行いたくない方にはおすすめです。

二つ目は、人間関係で悩むこともないので、他の学生と関わりを持ちたくないという方にもおすすめです。

3つ目は、何か困った時や勉強のサポートが欲しい方は、学校と先生との連絡が行いやすい点。

卒業後は大学院に進学したい

通信制大学に入学したのは大学院進学を目指すためです。

社会人から大学院へは入学は可能ですが、私の場合は学士を取得してからでも大学院への入学は遅くないと思いましたので、まずは大学でしっかりと学び、次の大学院へのステップとしています。

大手前大学在学中、20代男性の体験談
*体験談はクラウドワークス等のクラウドソーシングにて募集いたしました。

⇒大手前大学の詳細

【体験談】産業能率大学で奨学金をもらった

奨学金をもらって大学に通う社会人
大学産業能率大学(4年制)/自由が丘産能短期大学(2年制)
学部 学科【大学】

  • 経営コース
  • 財務・会計マネジメントコース
  • 人材・組織マネジメントコース
  • ビジネス教養コース
  • 心理マネジメントコース
  • スポーツに学ぶマネジメントコース
  • 医療・福祉マネジメントコース
  • ファイナンシャル・プランナーコース
  • 心理カウンセリングコース

【短大】

  • グローバルコミュニケーションコース
  • リベラルアーツコース
  • 数字センスアップコース
  • 経営管理コース
  • 女性のためのキャリアアップコース
  • ビジネス・コミュニケーションコース
  • 心理学基礎コース
  • 健康・福祉マネジメントコース
  • 社会保険労務士コース
住所東京都世田谷区等々力6-39-15
アクセス東急東横線・大井町線「自由が丘駅」バス5分
学費【入学時のお支払い】
入学検定料 :1万円
入学金 :3万円
【年間のお支払い】
授業料 :20万円
【学費の目安】
4年間:84万円
【奨学金・教育ローン】
・上野通教奨学金制度
・校友会奨学金制度
・シニア奨学金制度
・日本学生支援機構奨学金
入学時期4月、10月
入試書類のみ
偏差値42.5~52.5※(通学課程の偏差値)
易(難易度)
編入制度3年生編入(最大80単位認定)
スクーリング会場自由が丘キャンパス
東京駅サピアタワー
大阪富国生命ビル
オンライン環境科目試験・スクーリング
学習サポート学友会による学習会
就職サポートなし
卒業率65%以上
その他短大課程の自由が丘産能短期大学もある
資料請求産業能率大学の資料請求はこちら

自由が丘産能短期大学への資料請求はこちら

体験談を読む…

私は、現役で国立大学の工学部に推薦で入学しました。

しかし、大学生活になじめず、体調を崩したため卒業をすることができませんでした。

就職が厳しい時代だったものの何とか就職し働いていましたが、その間もずっと大学中退したことにコンプレックスを持っていました。

さらに、転職活動を何度かした際に、大学卒業していないと学歴不問な会社でも相手にされない雰囲気があることを思い知らされたからでした。

どんな資格よりも大学卒業が必要最低限の資格であるということを痛感していたものの、学費が工面できず半ばあきらめていました。

しかし、叔父が亡くなって学費程度の遺産がまわってきたので、これがチャンスだと思い通信の大学に入学することにしました。

何校か資料を取り寄せたり、入学説明会に参加したりして検討をした結果、産業能率大学情報マネジメント学部現代マネジメント学科ビジネス総合力(人間力)コースに3年次編入しました。

産業能率大学通信を選んだ3つの理由

産業能率大学を選んだ理由は3つありました。

1つめは、以前に職業訓練で産業能率大学でのマーケティング・マネジメントコースを受講したからでした。

当時はブラック企業を退職したばかりで、組織の中でのマネジメント能力のなさで苦労をしたことから、マネジメントをきちんとしたところから勉強したいという思いで受講しました。

きちんと企業でマネジメント経験のある講師からわかりやすい講義を受けることができ、グループワークも多く和気あいあいとした雰囲気で学ぶことができ、人生でも有意義な時間を過ごすことができました。

この体験が忘れられず、もし通信で大学に行くことができたら産業能率大学を選びたいと思っていました。

2つめは私が入学(3年次からの編入)した年に、産業能率大学にビジネス総合力(人間力)コースができたからでした。

当時はブラック企業のことがようやく明るみになったころで、私も外食関連のブラック企業で死にかけた経験を持っていました。

「それなりの大学を出て、人並み以上のビジネススキルもあるような人が、何で人間の感情を理解できなかったり、人間の機微がわからないのだろう」

「『自分がされたら嫌なことを、他人にはしてはいけない』というような価値観は間違いなのだろうか」

ということを悶々と考えていたときに、「人間力」を学ぶということが私の志向にマッチしたからでした。

普段から偉人の伝記や東洋の古典から学びを得ることを大切にしてきましたが、それを生かすことができるのが強みになるとも思ったからでした。

3つめは学費が他校よりも安かったことでした。

半年分お金が足りなかったのですが、給付奨学金の条件もそれほど高くなかったので、一番の問題であった学費のことが何とかなりそうだったからでした。

レポート・試験の難易度

レポートは、選択式のものと、記述式のものがあります。

どちらも、テキストを見ながらその部分を選択したり、要約して書くだけなので、選択式のものだと30分で終わるし、90点以上の評価も普通に取れました。

私の場合は1年分のレポートを10日で終えました。4月入学だったので、3月上旬に教材一式が届きましたが、4月の提出開始日にすべてのレポートを提出しました。

スクーリングや試験の参加条件がレポート合格なのですが、さっさと片付けてしまえば、4月からでもスクーリングにも行くことができるし、試験も最初から受けることができます。

試験は、1か月おきぐらいに、自分が申告した科目を時間割に沿って最大5科目(5時限)まで受験します。

それぞれ時間割が違うので同じ時間に周りの人はほとんど別の科目を受けているし、1時間で帰る人もいれば、夕方まで受験している人もいます。ほとんどの科目がテキストのみ持ち込み可です。

また、ほとんどの科目が大問が3~5問で、1問が20個程度の選択式で残りは記述式の形式が多いです。

全科目の試験問題が載った分厚い問題集の中から該当する科目を探し、A3の解答用紙(方眼紙)に自分でレイアウトを考えて回答していきます。

テキストを見ながらといえ試験時間が短いので、最低でもテキストのどこに何が書いてあるかがわからないと時間切れになります。

また、慣れないうちは解答用紙のレイアウトも悩みます。難易度は科目にもよりますが、きちんと勉強していればほぼ問題なく合格点が取れるはずです。

スクーリングの雰囲気

スクーリングは出席して提出物をきちんと出せば及第点はもらえる雰囲気です。実際にそう公言する教員がほとんどです。ほぼすべてのスクーリングは講義、グループワーク、試験の3本立てです。

産業能率大学の特徴としてグループワークが挙げられるでしょう。与えられた課題に対して答えを考えて模造紙に書いてグループで発表することがほぼ間違いなくあります。持ち物に黒・赤・青のマジックペンがあるのはいかにもと感じます。

今までの学校生活と違って、10代から60代ぐらいまでの老若男女、いろいろな国や都道府県から、いろいろな国籍、職業、思想、経験を持った人が、さらには学力レベルや学習意欲までいろいろな人が集うので、グループワークは時にカオスな雰囲気になります。それが面白かったり、苦痛だったり、様々な感情を心の底で思いながら学んでいました。

もちろん、スクーリングは単位を取得する場所でありますが、グループワークの際に、スクーリングの担当教官の評判やくせを聞いたりするなど、情報取得の場所でもあります。これが役に立ったこともありました。

大変だったこと

私は学費が半年分足りない状態で入学したので、どうしても大学の給付奨学金をもらう必要がありました。

最初の1年は単位取得だけでなく、GPA(評価×単位数÷科目数)をオールA相当の3.0(給付奨学金を取るためには2.6以上必要)以上をとることを目標にしていました。

努力の甲斐があって、単位も成績も充足し、無事に半年分の奨学金を得ることができて、学費の問題を解決し卒業することができました。

些細なことですが、自分の思想と学校の思想が何となく合わなかったのにも少し苦労しました。レポートや試験で「自分の考えを書きなさい」という設問で、正直に自分の考えを書くと評価が下がるのには苦労しました。

私は保守的な立ち位置の考えを持ちますが、産業能率大学はリベラルな立ち位置にあるようでした。

スクーリングの教官の雑談に「(安全保障関連法案が成立したのを受けて)これから赤紙が来るようになるでしょう」とか、「景気をまわすためにパチンコをしましょう」とかいう話がでて閉口してしまいました。

保守論客の一人である渡部昇一氏の著書がテキストの科目があり、それをふまえてで保守的な立ち位置で答案を書いても、やっぱり評価が低かったので、リベラル志向の学校なんだなと痛感しました。

給付奨学金のためとはいえ、自分の本心を曲げるのは少し嫌でした。

スクーリングなしで卒業できる通信制大学★一括資料請求しよう!

よかったこと

前述のとおり、給付奨学金を得たことがいちばんよかったです。大人になると努力が成果に結びつくことが少なくなりますが、久しぶりに報われたと感じたできごとでした。

奨学金の決定通知がクリスマス・イブの日だったので、人生最高のクリスマスプレゼントになりました。

また、私は勉強は好きだけど、周りに合わせて勉強しなくてはいけないので学校に行くのが嫌いでした。

そんな私にとっては、自分のペースでどんどん勉強ができる通信教育のシステムがとても性格にあっていました。

入学当初は人間学がメインだったものの、途中から心理学の面白さに目覚め、卒業年度はビジネス系から心理学系の科目にシフトしました。

コースは分かれていますが、必修科目以外は選択自由なので、コースにとらわれず興味のある科目を勉強できました。

さらに、産業能率大学の科目にはガストロノミ(美食学入門)でワインのテイスティングをしたり、アロマテラピーなど教養的なものもあり、楽しみながら単位も取れる科目がありました。

私はガストロノミを受講してワインを勉強しましたが、この科目を受講したOBOGとも仲間ができました。現在でもワイン会を開くようなつきあいをしています。

大学のテキストが中学生でもわかるような書き方をしているものが多かったし、私のコースでは伝記のような読み物系のものも多かったので、卒業してからも仕事の参考や教養として事あるごとに読み返して役に立てています。

入学を検討中の方へ

はっきり言って、専門系のコースでなければ、ちょっと頭のいい中学生だったら十分に卒業できるような内容のレベルです。

レポートを出して、スクーリングに出席して、試験を受ければ、ほぼ間違いなく卒業できます。

逆に言えば、スクーリングや試験を受ける時間やお金の見通しがたたない人や、学位や資格をとる明確な理由がない人は入学しないほうがいいでしょう。

1年次から入学する人は4年、3年から編入する人は2年で卒業するつもりで飛ばしていかないと、卒業はおぼつかないでしょう。

私がとった勉強法は、レポートや試験問題集から正問集(問題と正解を書いたもの)を作って、テキストと併せて時間があるときに何度も読むことでした。大学だけでなく、資格試験の勉強でも私が必ず取る方法です。

産業能率大学は試験のたびに全科目の試験問題集が渡されるので、レポートのようにさっさと試験を受けて終らせるようなことをせず、やさしい科目から計画的に毎回試験を受けに行き試験問題集を集めました。

試験問題集から正問集を作ると、内容が身につくだけでなく、出題傾向もつかめるようになり、次回の出題傾向が読める科目もあります。

ただし、試験問題集は転売や譲渡が禁止なのでその点は注意が必要です。1科目でもいいので、毎回試験を受けることをおすすめします。前述のとおり、スクーリングにはいろいろな人が参加します。

会社の経営者の人も結構いますが、中にはブラック企業の経営者のように自分の思想を他人に押し付ける人が少なからずいます。

若い人たちが嫌な思いをして苦情を出したようで、それがスクーリングの注意事項になったこともあります。

スクーリングは勉強するだけでなく、いろいろな人との関わり方を体感する場所でもあるので、お互いの立場を理解したうえで付かず離れずの距離感を意識することが大事です。

最後に

通信制大学で学び、卒業することは、自分自身をマネジメントするとてもいい勉強になりました。まさに情報マネジメント学部の勉強でした。

  • 学費や時間をどう工面するか?
  • どの科目から手をつけるのか?
  • どの試験日にどの科目の試験を受けるか?
  • 単位は試験でとるのかスクーリングでとるのか?
  • レポートや試験は満点を狙うのか80点でもいいのか?
  • スクーリングで教官や他の生徒とどう関わるか?

など、科目を学ぶ以上に単位取得や卒業に向けて戦術や戦略を考えるのが面白かったし、それが現在の生活にいちばん役に立っていると思います。

皆さんも、科目での学びだけでなく、それ以上の大きな価値観をつかんでください。

以上、大学中退から産業能率大学に入学して奨学金をもらった体験談でした。

*体験談はクラウドワークス等のクラウドソーシングにて募集いたしました。

⇒産業能率大学の詳細

自宅学習で卒業できるオンライン大学★一括資料請求しよう!

【通信制大学選びに迷ったら】

⇒通信制大学の選び方