大学を卒業して大卒になりたい!
そう思って通信制大学に入学したけれど実際は卒業できない人が多くいます、なぜでしょうか?
このページでは通信制大学の卒業が難しい理由と最新の通信制大学事情について解説します。
全国の大学(通信教育)平均卒業率:約15%
*文部科学省学校基本調査平成24年度よりhttps://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/chousa01/kihon/1267995.htm
通信制大学の卒業が難しい理由
- 入学試験がないため学力不足の学生がいる
- 勉強についていけない
- 勉強のやり方がわからない
- わからないことを聞く人が近くにいない
- レポートの書き方がわからない
- 科目試験が受からない
- 卒業論文が書けない
- 勉強するモチベーションを維持するのが難しい
- 孤立しがち
- 大学の仲間がいない
- 学生間の交流が希薄
- 社会人が多く忙しいので、スクーリングに通うといった通学授業の負担が大きい
- スクーリング・試験など通学が面倒くさい
- スクーリングの交通費・宿泊費が意外にかかる
などなど
思いつく限り列挙しました。ひと昔前の通信制大学はレポートを郵送したけど合否の返答が半年後だとか、これでどうやって卒業すればいいんだぁ!!って叫びたくなるようなエピソードが満載でした。
しかし状況が変化しています。通信制大学側も通信教育課程の学生がもっともっとたくさん卒業できるように、いろいろな改善をおこなっています。
▼人間総合科学大学(通信)の学生さんのボヤキ
15科目まだひとつもテキスト課題提出してないけど?🥰
しかも今期全部教職で絶望感。
吐き気するなあー。
地味に身体の構造とはたらきのレポート時間かかった。えーん。
効率よいお勉強のやり方あります???— KAO (@AOI48903630) December 5, 2022
▼最初は戸惑うことが多い
大手前の日本語教師の勉強が難しすぎて進まない。これじゃ単位もとれないし、卒業もできないし、最悪な状態。1単位の科目なのにボリュームが多すぎる。大失敗かも?
— ken (@ken1_3) May 2, 2015
通信制大学の卒業率約50%ってかなり高いと思ってたんだけど、これ通学の場合、大学入学して卒業できる学生が約半分って異常だなと思った
通信制大学の卒業率はもっと低い場合もある
難しいというのもその一因でもだいたい普通に勉強してれば卒業出来るけどその間に脱落する人が多いのか
— ましゅー◆双極Ⅱ•ADHD (@mattgospel_5) June 18, 2022
学習の改善
勉強についていけない など
佛大の数学のレポート、テキスト関係ないくらい難しい問題を大量に出してくるし、そのうえ全問正解しないと受理してくれないから嫌い
— r (@Rh4DAoaYI4KwVeZ) September 5, 2022
レポートの基本は、
1.結論
2.結論にいたった理由や根拠
3.最後にもう一度結論を書く
です。慣れないうちは大変ですが慣れてくると合格がもらえてくるものです。#近大通信#通信制大学— 近大通信ブログ (@kindaitsushin) January 4, 2023
学習アドバイザー制度
人間総合科学大学では、担任制度を採用しています。担任教員が入学から卒業まで親身にサポートする体制が整っています。毎回同じ人が、相談にのってくれたほうが、話がスムーズだしわかりやすいですね。
*学生アドバイザー制度がある大学 (大学により名称は異なります)
大手前大学、北海道情報大学、東京未来大学、サイバー大学
勉強のわからないことは、どの大学でも質問できるシステムはありますし、大学生活全般の質問にも答えてくれます。
サイバー大学・スタディスキル実践の課題、「教養修得体験」というテーマでレポート作成➡️パワポ資料作成➡️プレゼン録画の課題を無事完了し、点数がつきました。フィードバックでは、きめ細かいアドバイスをいただき、勉強になりました。レベルの高い課題で、良い経験になりました。
— ぽぽ@資格・学習・読書ete総合アカウント (@dyejtMchwM0rayJ) November 11, 2022
通信制大学の難しさを痛感👩🎓
ちょっとモチベーションが下がると全然進まない(笑)
あとたまに大学生だってことを忘れる始末💦僕は大学生なんだーと強く自覚しないと💦
あと難しい病気を患ってるんだとも強く自覚しよう。
周りの人が戸惑うと困るし🤔
さあ、今日からまた始め、、たいなあ(笑)
— hiro (@hirolovesaimer) December 21, 2022
今期最後の試験が終わった。
先生は、この科目は80点までは取れるけれど90点以上は難しい、合格ギリラインのCで良かった、B取れたらよくやったと思っていいです、Aの方は本当に若干名だと思いますと言ってた。
受験者は139名。
さて、これでAなら万々歳!— 秋乃緋和/通信制大学4年次 (@akinohiwa) December 18, 2022
孤立の改善
1人で勉強するとモチベーションを維持するのが難しい など
ネット上に学生交流の場が設けられている
学生用のブログ(SNS)や掲示板を使って教員や学生と交流や情報交換の場が用意されている大学があります。
*ネットで交流の場が設けられている大学
日本福祉大学、京都橘大学、北海道情報大学、大手前大学
ほとんどの大学ではネット上に学生同士の交流の場が設けられています。
単なる友達との交流ではなく、学問にたいするディスカッションの場や通信教育ならではの悩みを共有する場としても活用できます。
【レポートの書き方 コツ🌱】
レポート2000字とか3000字って指定されると困らへん!?🤔
私もめっちゃ、とりあえず書くけど字数足りなくて悩んでた!
やから、事前にかる〜く紙にちゃちゃっと書いて
割り振ってたよ!これするとほんま楽!!😳#佛教大学 #社会福祉#佛大ラクロス pic.twitter.com/FjL2lgq3Sw— b (@bukkyo_lax) July 24, 2020
通信制大学に通っているのですが、勉強する分野に全く興味を持てず、また教師からパワハラっぽい扱いを受けていて、2023年の春に放送大学(心理と教育コース)か東京通信大学(人間福祉学部)に正科生として編入しようと考えています。皆さんの意見を聞きたいです…!(孤独に耐えられるかな…)
— ほっしー (@Honoka_edc) October 21, 2022
アラフィフでコロナ禍で通信制大学通い出して3年で友達ができた。ミラクル。
— りんこ (@rinko222103) February 26, 2023
成績表が届いたというツイートを見てからポストを確認する私。皆さんのツイートに助けられています。通信制大学って孤独なイメージ強いけれどSNSのおかげで楽しくキャンパスライフが送れるわ♪#放送大学
— 断然☆猫派@ouj (@liecchi_2403) February 21, 2023
通学の改善
通学授業(スクーリング)の負担が大きい など
オンライン授業で通学の手間を省略
八洲学園大学の最大の特徴は、一度も通学せずに、卒業や資格取得が目指せることです。
先進的なeラーニングシステムを活用し、忙しい社会人のための通信教育を提供しています。
*ネット環境が充実している大学
サイバー大学、早稲田大学、大手前大学、
*もっとみる
通信制大学全体でオンライン化が進んでいます。働きながら学ぶ社会人学生にはうれしいことですよね。自宅のパソコンだけでなく、スマホ、タブレットPCが利用できる通信制大学もあります。
【通信制大学選びに迷ったら】