働きながら精神保健福祉士の受験資格を取得したい社会人必見!このページでは、精神保健福祉士の受験資格を取得できる通信制大学を紹介しています。
精神保健福祉士は、合格率が60%台とねらい目の福祉系国家資格!ただし、精神保健福祉士を目指す前に気を付けてほしいのは、国家試験を受験するには受験資格を満たしている必要があります。通信教育でも受験資格を取得することができます。
- 短期養成施設 通信(6ヵ月以上)
- 一般養成施設 通信(1年以上)
- 通信制大学(最短1年~4年)
ただ、さらにややこしいのは、この精神保健福祉士養成施設に入学するのにも入学資格を満たしていなければなりません。
この段階で「わたしにはムリそう…」とか「めんどくさい…」なんて思わないでくださいね。最短で精神保健福祉士になる方法をお教えします。
目次
精神保健福祉士養成施設の入学資格・早見表
相談援助の実務経験がない人
学歴 | 短期養成施設 | 一般養成施設 | 通信制大学 |
---|---|---|---|
高卒 | 最短4年 | ||
短大卒(2年制) | 最短2年 | ||
一般大学卒 | 最短1年 | 最短1年 | |
福祉系大学卒 基礎科目履修 | 最短半年 | 最短1年 | 最短1年 |
福祉系大学卒 指定科目履修 | 受験資格あり | ||
社会福祉士 | 最短半年 | 最短1年 | 最短1年 |
*3年制の短大は通信制大学で最短1年~、精神保健福祉士の受験資格取得できます。
*専門学校は短大と同じ
相談援助の実務経験がある人
学歴 | 実務経験 | 短期養成施設 | 一般養成施設 | 通信制大学 |
---|---|---|---|---|
学歴関係なし | 4年以上 | 最短1年 | 最短4年 | |
短大卒(2年制) | 2年以上 | 最短1年 | 最短2年 | |
短大卒(2年制) 基礎科目履修 | 2年以上 | 最短半年 | 最短1年 | 最短2年 |
短大卒(2年制) 指定科目履修 | 2年以上 | 受験資格あり |
*3年制短大は実務経験1年でOK.
*専門学校は短大と同じ
*大卒は実務経験なしの早見表と同じ
上記以外の詳細は精神保健福祉士になるには?(BrushUp学び)を確認してください。
高卒(実務経験がない)
短期養成施設・一般養成施設ともに入学できません。最短の方法は保健福祉系通信制大学に入学して卒業すること。
最短4年!
卒業見込みで国家試験は受験できるので、最短4年で精神保健福祉士の資格を取得することが可能です。また、大卒の学歴も同時に取得できます。
短大卒(実務経験がない)
短期養成施設・一般養成施設ともに入学できません。保健福祉系の通信制大学に3年生に編入することで最短2年!大卒の学歴も同時に取得できます。
*3年制短大を卒業している方は最短1年~です。
一般大卒(実務経験がない)
一般養成施設に入学できます。最短1年!
もしくは通信制大学の4年生に編入することでも最短1年!
福祉系大卒(基礎科目履修)
短期養成施設に入学できます。最短6ヵ月!
まとめ
最短で目指すことで学費を安く抑えることもできますよね。
詳細は精神保健福祉士の受験資格の取得方法(BrushUp学び)を確認してください。
試験は卒業見込みでも受けることができます。社会福祉士とのダブル国家資格を狙うことも可能。
精神保健福祉士の受験資格を取得するには実習があります。ある程度職場の理解が必要かもしれません。
⇒実習の内容はこちらを参考にしてください。
実務経験により実習免除になることもあります。実習免除になると仕事を休まなくてすみますし、学費もその分安くなります。
学費が安い福祉系通信制大学はどこ?
社会人だったら、少しでも早く少しでも安い学費で資格を取得したいと思いますよね。
精神保健福祉士と社会福祉士の資格取得できる「学費の安い通信制」をランキングしました。
ただ、学費の安さだけでなく、国家試験対策の充実度や過去の合格実績なども参考にしたほうが、失敗しない挫折しない学校選びができます。
体験談。精神保健福祉士の資格を通信制大学で取得。
日本福祉大学通信教育部3年生に編入した理由
インターネットでの授業が受けられることや、科目修了試験に関してもインターネットで受けることができることから、日本福祉大学通信教育を選びました。
また、私が目指している精神保健福祉士の国家資格の合格率が、他の通信制大学よりも高いこと。
そして、通信制大学は卒業自体が難しいと言われているので、卒業率も他の通信制の大学よりも高いことも選んだ理由です。
スクーリング(通学授業)
スクーリングは、愛知県にある本学以外でも日本全国で開催されており、通いやすかった。しかし、1泊2日で参加したということもあり、旅費や宿泊費は結構かかり、費用も準備しなければいけませんでした。
授業は9:00~18:30と長かったが、講師によっては時間があっと言う間に過ぎる授業もありました。学生の年齢層は、30~50代と幅広く男女の割合は同じくらいだった。
福祉系の大学なので、障害者当事者が体験談として話されることもありとてもためになりました。
単位の取得方法
科目により、テキスト科目とオンデマンド(インターネット)授業があります。どちらにしても単位をとるためには、小テストに合格しなければ単位習得のための科目修了試験を受けることができないため、試験前は一生懸命勉強をしなければ合格は難しかったです。
1日2時間勉強しなければ、必要な単位をとることは難しく、科目修了試験も科目により難易度に差があった。
スクーリング授業ではレポートを提出する必要がありますが、文字数は決められておらず内容重視で合否が決められていました。
精神保健福祉士の受験資格を取得しやすい環境が良かった
精神保健福祉士の国家資格をとるためのカリキュラムがしっかりしていることと、講師からのアドバイスなどが的確なところが良かったです。
またパソコンでのやりとりが可能であるため、仕事をして平日の日中に問い合わせができなくても安心でした。
また、科目修了試験がインターネットで受験できるため、大学に何度も通う必要がなく、仕事との両立もしやすかったです。
スクーリングは日本全国で開催されており、自分で希望地を選ぶことができるのでよかったです。
単位習得は難しい科目も
科目により、単位をとるための科目修了試験の難易度が異なりました。
特に精神保健福祉士の国家資格受験要件を満たすために必要な科目に関しては、とても難易度が高く、常日頃から勉強をしていなければいけませんでした。
また、試験を受けるチャンスは1科目について年に2回であるため、計画的に勉強を進めなければその試験を受けること自体ができないということが起きます。
自分で勉強の進捗状況を確認しながら、複数科目を同時に勉強する必要があります。
また、テストの日は決められているので、その日は予定を入れることができませんでした。
精神保健福祉士を目指す方に日本福祉大学通信はおすすめ!
通信制大学の中では、卒業率が高く、また国家資格の合格率も高いため、おすすめします。
分からないことはすぐに質問できる環境が整っており、また学生同士の交流もパソコン上で行うことができるため、孤独な感じもなく継続してモチベーションを保つことができました。
とても面倒見がいい通信制大学だと感じています。
また求人情報なども掲載されているので、合格した後の就職に関しても情報を得ることができます。精神保健福祉士・社会福祉士の国家資格を目指す方には特におすすめです。
精神保健福祉士として大きな病院に転職しました
精神保健福祉士国家試験に合格し、自分自身のスキルアップにつながりました。また、就職に関しても資格の有無により求人の数も違いますし、給料も異なります。資格を取得し、人生が大きく変わったと感じています。
就職活動に関しては、ハローワークを中心に活動をしていましたが、大学からも求人案内が来ていましたので、複数の中から選ぶことができました。
ストレスを抱える方が多い現代社会において、精神保健福祉士は需要が多いため、今後も活躍の場が広がると思います。
日本福祉大学通信教育で精神保健福祉士を取得した体験談
すでに社会福祉士として働いておりましたが、プラスアルファの資格として精神保健福祉士を取得したいと思い探しました。
実習のスケジュールが自分の仕事の都合と日本福祉大学通信教育と合致したため、選びました。受験対策は特に行なっておりません。
精神保健福祉士の資格取得のためのスクーリング
基本は自主学習とレポート提出、スクリーニングに関しては1?2週間ほどであったと思います。学生は意外に若い年代が多く、20代~30代が多い印象があります。
レポートも丁寧に見てくださり、とてもわかりやすい内容でした。今回は精神保健福祉士の資格取得に向けての勉強をいたしました。
単位の取得方法
10回程度のレポート提出と、スクリーニングに参加します。
毎回テーマに沿った授業もあったため、レポートも提出しやすく、あまり苦労せず、勉強を進めることはできました。
また、レポートの添削も丁寧であったため、提出するだけではなく、しっかりと学べたという実感がありました。
基本、仕事があったため、家に帰ってから1時間程度勉強することと、通勤時間の合計2時間ほどはやっていました。
実績ある先生に指導がうけられた
先生方が比較的豪華で、福祉の世界ではお名前を聞いたことがあるような先生が一部授業をしてくださったりすることもあり、今考えると貴重な体験ができたと思います
難しかったこと…?
難しかった、厳しかったと感じることが特にありませんでしたので、記述ができません。
ただ、話が逸れてしまうかもしれませんが、周りが比較的若い方々が多かったので、少し違和感といいますか、疎外感は感じました。社会人が少なかったのでしょうか。
通信制のイメージはもう少し年齢層が幅広いと勝手に思っていたので、慣れるまで時間がかかったり、のりについていけないことが強いて言えば、難しかったことでしょうか。
社会福祉士・精神保健福祉士の資格取得したい人に日本福祉大学はおすすめ
社会人で働きながら福祉の資格を取るにはぴったりだと思います。
私は精神保健福祉士を取得しましたが、他の福祉系の資格もとれますので、幅広いかと思われます。
またスクリーニングの日数が比較的少ないです。土日のみのスクリーニングですと、休みがなくなってしまうことと、私の場合は土曜日が仕事が休みではなかったので土日通学のところは対象外でした。
それに比べて、まとめて通学の日程を組んでくれていたので、多少平日にまとめてお休みが取れる方には無理なく資格取得が可能かと思います。
ダブル資格で視野が広がった
もともと就職はしており、転職活動をするための通学ではありませんでした。
しかし、もともとの資格、社会福祉士にプラスアルファ、精神保健福祉士のダブル資格になり、担当できる部門が増え、資格で判断するような方もいますので、そのよううな方には信頼が厚くなったり、プラス面もあったと思います。
また勉強をしたことで、今まで見えなかった部分が見えたりと、実際に自分の自信にもつながりましたので、卒業できて良かったと思います。
また万一、転職をする場合にも、転職市場が広がりますので、人生においてとても有意義であったと思います。
日本福祉大学通信教育で精神保健福祉士の資格を取得した30代女性からの口コミ体験談
*体験談はクラウドワークス等のクラウドソーシングにて募集いたしました。
口コミ・評判
精神保健福祉士を目指して勉強中の人の学習方法、すでに合格して転職した人のお仕事体験談、どれも参考になるお話しばかりです。
東京福祉大学で勉強中
現在、40代前半、柔道整復師という資格を持ち、整骨院経営をしております。
2016年4月より東京福祉大学心理学部心理学科 通信教育課程 精神保健福祉専攻 3年次編入学で学んでいます。
精神保健福祉士(一般養成施設)に入学
大学を卒業後、精神保健福祉士を目指して専門学校(一般養成施設)に入学した女性からの口コミ・体験談です。学習のコツなど参考になる点がいっぱいです。
看護師から精神保健福祉士に!
私が通信教育の精神保健福祉士養成課程(日本社会事業大学・一般養成課程・通信)に入学したのは、精神看護の分野で仕事をするようになって3年目の春です。
仕事の中で「相談業務を通して地域で暮らす人を支援したい」「系統立てて福祉を学び、仕事に役立てたい」という思いが次第に強くなり、入学を決意しました。
臨床心理士から精神保健福祉士に転職
臨床心理士として精神科病院に就職しましたが、最初に配属された部署が地域連携室というソーシャルワークの部署でした。
臨床心理士の職域がまだ開拓途上だったことと、多職種連携を目指してのことだったようです。
精神科病棟および認知症専門病棟で、一年間、入院相談や年金相談、また退院にあたっての地域生活支援などを担当しました。
精神障害者の就労を支援する施設で働く精神保健福祉士
物心ついた頃から、うつ病で心療内科に通い続けていた父の影響もあってか心理系の職業に興味を持っていました。
しかし、その頃は精神保健福祉士という職業を知らず、将来目指していたのは心理カウンセラーや臨床心理士でした。
その後、念願の心理系の大学に入学して初めて精神保健福祉士という職業があることを知り、授業を受ける中で「自分に向いている職業はこれではないか」と思うようになりました。
⇒精神障害者の就労を支援する施設で働く精神保健福祉士・つづきを読む
精神保健福祉の原理Ⅱのスクーリング終了~!🙌課題も出し終わった!
実際に精神保健福祉士をやられてた先生のお話を聞けてよかった🌱
課題、teamsのファイルにアップロードすると他の人のも見られるようになっちゃうけど大丈夫なのかなこれ…— ゆい@聖徳通信 (@yui_study02) August 11, 2022
地味な自己開示。まりぃ先輩は、通信制大学で、大卒と精神保健福祉士の受験資格を得ています。レポートもスクーリングも実習も大変でした。実習はもちろん自己開拓でした。なのでTwitterで散見する通信制大学の皆様のこと、応援しています。
— まりぃ先輩(公認心理師/臨床心理士受験コンサル*心理学専門家庭教師) (@MarrySenpaipsy) May 15, 2022
精神保健福祉士資格を取得できる通信制大学一覧
最短1年~4年!
- 東北福祉大学(宮城県仙台市)
- 東京福祉大学(東京都豊島区/群馬県伊勢崎市)
- 武蔵野大学(東京都)
- 東京通信大学(東京都)
- 聖徳大学(千葉県松戸市)
- 日本福祉大学(愛知県知多郡美浜町)
- 中部学院大学(岐阜県関市)
- 佛教大学(京都府京都市北)
詳細ページに移動します。
【通信制大学で取得できる資格】